グアムの交通手段(2017年9月)

グアムの交通手段(2017年9月)

ガイドブックや旅行サイトにはレンタカーが便利とよく書かれています。

ですが、免許を持っていないグループはもちろん、お酒好きグループも車移動は避けたいところですよね!

そこで、レンタカー以外の交通手段についてまとめてみます。

グアムはバスが超便利!

赤いシャトルバス

タモン近辺は赤いシャトルバスが運行しています。ショッピングモールが集まっているエリアでは、北廻り・南廻りそれぞれ10分間隔でバスが来るので基本的に移動に困ることはありません。

タモン地区以外にも、恋人岬・デデドの朝市・チャモロビレッジに向かうバスも走っているのでうまく活用すれば遠方への移動も安く済ませることができます。

旅行会社のプランによっては乗り放題のチケットがセットになっていることも多いのでぜひ活用してください。

Tギャラリアのシャトルバス

Tギャラリアからタモン地区の各ホテルを結ぶシャトルバスが運行しています。

こちらはなんと無料!しかもバスが大きい!

また、赤いシャトルバスの終バス時刻後も運行しているのでタクシー代にお金をかけたくない!という人にはうってつけです。

赤いシャトルほど運行本数は多くありませんが、それでも北ルートは20分間隔、南ルートは30分間隔で運行していますので、とっても便利です。

送迎バス

タモン地区から離れた場所でのアクティビティを申し込むと、ホテルまで送迎をしてくれることがほとんどです。

頼めば別の場所で降ろしてもらうこともできます。

(実際私も、帰りの送迎バスで、自分が泊まっているホテルよりもショッピングモールに近い場所で降ろしてもらいました。運転手次第かもしれませんが。。。)

また、ホテルによっては、空港までの送迎バスを出している場所も多いのでツアー内容や宿泊先のホテルに確認してみてください。

タクシー

ほとんどのホテルやショッピングモールにはタクシー紹介のおじさんがいて、「Taxi?」と話しかけてきます。

タクシーは街中でたくさん走っているので、いざという時にとても便利です。

メーターもついているのでぼったくられることも少ないのではと感じました。

ただ、遠回りされてしまったりする可能性はあるので注意は必要です。

私は空港からタモン地区のホテルまではタクシーを利用しましたが、25ドル〜30ドル程度でした。

まとめ

今回の旅ではレンタカーを利用しませんでしたが、バスがとても便利だったので移動に困ることはありませんでした。

シャトルバスや送迎バスをうまく活用して、出来るだけ移動にお金をかけないように工夫したいですね。

グアムカテゴリの最新記事