総評
味 :★★★★☆(美味しい)
接客 :★★★★☆(良い)
雰囲気:★★★★☆(良い)
コスパ:★★★☆☆(普通)
価格帯:(昼)1000円以下
席数 :20席程度
コジカンとしては、難波に来たら是非寄りたいお店。
老舗の雰囲気の中で大阪のうどんの味を体験出来るオススメのお店です。
感想
大阪出張で仕事が早く終わったので、大阪らしいものが食べたいと思い、ネットで検索。
すると、近くに評判の良いうどん屋さんがあることを発見。
沢山の外国人観光客の中、google mapを頼りに訪問しました。
平日の19時ごろ、入店。
入口で4階を案内されエレベーターで移動してテーブル席に案内されました。
メニューを見て、ちょっと飲みたいなと思っていたら丁度良い酒楽を発見。
さらに、シメには名物のきつねうどんを食べようかと思いました。
結局、
- 酒楽《酒屋八兵衛1合+鯛昆布〆造り+かしわのたれ焼き》(1,620円)
- きつねうどん(810円)
を注文。
まずは酒楽が到着。
鯛の昆布〆を食べながら、日本酒を飲み、最後にかしわのたれ焼きを食べました。
誰も味付けが丁度よく日本酒とよく合います。
ゆっくりしながら周りを見渡してみると、店の前の通りと比べて外国人観光客は少なめで常連の年配の方が多かったです。
大体、 きつねうどん か 鍋焼うどん を頼んでる方が多かったです。
また、常連さんは「Aセットで!」と言う人が多く、メニューを再度確認すると
このページのAセットのことのようです。
酒楽も終わりそうな頃に店員さんにきつねうどんを持って来てと依頼。
数分後にきつねうどんが到着しました。
透き通ったつゆでいい感じです。
あげは甘めでつゆとよく合います。
続いて麺を一口。
少し柔らかめですが、これが大阪のうどんです。
私は大阪のうどんが好きなので、ペロッと完食しました。
満足度が高く、また是非来たいなと思いながら帰路に着きました。